素材について
¥777
【素材について】
当店で扱うパーツの特徴についてまとめました。
■金属アレルギーに強い
■天然の淡水パール
私自身、かなりの敏感肌で金属アレルギーを持っており、自分の肌で使用感を確かめ、問題なさそうな素材のみを採用しております。
また、天然の淡水パールにこだわり、テリツヤ、輝き、形の美しいものを実店舗で目で確認し、一つひとつ検品して厳選して仕入れております。
以下に各素材の特徴をまとめました。
アイテム選びの際にご参考にしていただければ幸いです。
◼︎淡水パール
イケチョウという貝から取れる天然パールです。
色・形が多種多彩なものが多く、汗や水に強く、夏もご使用いただけます。
アコヤなどと比べると比較的リーズナブルでありながら、独特のテリがあり、神秘的な輝きを持ちます。
他の真珠と比べて劣化が遅く扱いやすいのも特徴です。
◼︎ゴールドフィルド(14kgf)
通常のゴールドメッキの20倍の厚みで14金などのメッキ加工を施します。
通常のご使用では、メッキが剥がれ、地金の真鍮が露出することはほとんどなく、そのため14金と同様、金属アレルギーが出にくい素材と言われております。
また、微量の本物の金を使用している為、高価になり、色も非常に綺麗です。
◼︎サージカルステンレス (SUS316、316L)
腐食しにくく、金属アレルギーの原因となる金属イオンをほとんど発生させません。
アレルギー性が極めて低く、医療用工具のメスやハサミ、ボディピアスにも使用されています。
変色が少なく、錆びにくいのも特徴です。
◼︎ニッケルフリーゴールドメッキ(GP)
真鍮やステンレスの素材にゴールドの色をつけるために上から薄い金属の膜を加工します。
その際にアレルギーの原因となるニッケルを極力取り除いた素材でメッキを行います。
ただし、微量は含まれますので、ご心配の方は他の素材のご使用をおすすめいたします。